大阪で変形性股関節症の手術を回避したい人、必見!
ABC整骨院には、変形した股関節の手術の予約をしているが
なんとか、手術以外の方法で治らないか?と、連絡していただくことが多いです。
実際に、悩んでいる人も多いと思いますが
病院に行っても、手術のこと以外はロクに説明がないことが多いようです。
そういった人に、手術しなくても治る方法!を
治った人の動画と一緒に紹介します。
少し長いかもしれませんが、
ぜひ、最後まで読み進めていただければ、うれしいです。
あなたへのメッセージを書かせていただきました。
今回の紹介させて頂く方は
変形性股関節症の手術を2ヶ月後に予定していました
[youtube id=”ibrgVKB3JXQ” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”600″]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”] Tさんは、今年の2月23日から来られているんですが、
どんな事で困っていたんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 5、6年前に立てなくなって脊柱管狭窄症と言われたんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]お、山口先生!
脊柱管狭窄症を治したの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] それから、股関節の変形が強くなって左の股関節は3分の1がくっついたんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]ん?股関節が3分の1くっついた?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”] 日常生活でどんな事に困っていたんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 寝返るのも痛いですし、歩くのも痛くて自転車が多かったですね。
イスに座ってるのも痛くて常に痛かったですね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]そんなの治せるの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”] どのあたりに、痛みがあったんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 痛かったのは、股関節の付け根と腰・おしり・太ももが痛かったです[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]井上先生!
そんな症状が強い人でも治せるんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 僕は治せるよ(サラリ)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]さすが、カリスマ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”] 奈良 先生も出来ますよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 病院では、なんて言われていたんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]あ、[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 病院では、
「脊柱管狭窄症は悪くなってないけど、股関節の軟骨がすり減ってきている。のがドンドン痛みが強くなっている原因だろう」
と言われています。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 股関節の治療は?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]あ、[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 左の股関節は今年5月に手術を予定していました。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 予定していました?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]していました?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 股関節の手術の最終決定をする日が3月25日だったんですが、その時に[/speech_bubble]
ーー回想ーー
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”股関節 痛い Tさん”] 1時間ウォーキング出来るくらい良くなっていたんです。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”do.jpg” name=”担当の医師”] それでも、手術しますか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]え?手術したほうがいいんですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”do.jpg” name=”担当の医師”] そこまで、歩けるなら手術しなくてもいいですね。[/speech_bubble]ーー回想ここまでーー
[speech_bubble type=”std” subtype=”L2″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”] ( ・´ー・`)どや[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]あ、ドヤ顔(笑)[/speech_bubble]股関節 痛い!太もも 痛い!Tさんが手術回避した方法!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 手術を3ヶ月後に控えている人の治療ってスゴイですよね? 井上先生![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] そうだね。うちにも、一杯来てるけどね・・・。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] さすが。カリスマ先生。[/speech_bubble]
変形性股関節症が治らない原因①画像しか見ていない。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]Tさんは股関節の付け根と腰・おしり・太ももが何で痛くなっていたと思いますか? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]股関節が変形していたから、ちゃいます?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]それは、お医者さんが言った言葉ですよね?
Tさんは、何で股関節の付け根と腰・おしり・太ももが痛くなったと思いました?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]自転車でコケたんです。3回。
それの後遺症かなぁ? 思うんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]それは、お医者さまに伝えましたか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]言っても聞いてくれなかったんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] うちに来られる患者さんも整形外科では話を聞いてもらえないって。聞くよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 整形外科は、ホント忙しいんですから。
バンバン患者さん来るんですよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] あ、そうか!
奈良 先生は、整形外科で働いているんだったね。[/speech_bubble]
変形性股関節症が治らない原因②骨や軟骨は痛くない。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] これ、どういうことですか?[/speech_bubble][speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]え?そのまま何だけど。
骨も折れていないのに、痛くないでしょ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] けど、軟骨は?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]軟骨がどうなったら痛いの?
勉強不足だから、わかんない(・∀・)
軟骨が痛いんなら、全員が立っている時に全身の関節が痛くなるじゃん![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 関節リウマチとか、関節の炎症があれば、別だよね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] そうなんだ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]痛くない。っていうのは、極端だけど
軟骨には神経と血管の分布が少ない。って読んだことがあるんだよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] そういえば、見たことあるなぁ。[/speech_bubble]
変形性股関節症が治らない原因③安静にしない!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 出た!スパルタ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]P先生!何か?。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] いえ。やっぱり動け!って事ですね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”] 僕達の大好きなKen先生が言ってたんだけど・・・。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ken.jpg” name=”腰痛救世主 Ken先生”][/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] さすが、Ken先生!ぎっくり腰などのあと大事にしていると多裂筋などが
萎縮してしまいなかなか戻らないと言う論文を読みかえしていました。動きを作る筋肉はデカい筋肉であり多裂筋や回旋筋など背骨の椎体横突起同士を
つないでいる小さい筋肉はセンサーの役割、バランスを取る微調整で使われると言われています。つまり大きい筋肉が動くと小さい筋肉は使われづらいですよね。
一旦小さい弱い筋が萎縮してしまうとなかなか元に戻すのが大変なんです。
大きい筋肉で動きを作ってしまうから。この多裂筋とか回旋筋は受傷して2〜3日目から萎縮がみられるそうです。
動かさないからぎっくり腰の後などは大事にしていたい反面動きを多少無理でもこの筋肉を刺激しないと
そのときのぎっくり腰の痛みが消えても完治しにくいのはこの萎縮している小さい筋肉が原因ではないだろうか?
と言う研究がされています。つまりぎっくり腰の場合でも多少無理しても通常日常生活が出来る範囲で行う方がいいと言うのが最近の定説になっているのをご存知でしたか?
説明力がハンパない![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”]痛くても、じっとしてられないね 。[/speech_bubble]
変形した股関節がくっついているのは、離れるのか?
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]Tさん、レントゲンで3分の1、股関節がくっついている。と言われたんですよね?
3月25日の最終決定の日は、どんな感じだったんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]3分の1くっついていたのが、空いてきたんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] え??
そんな事、あるの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]山口先生がレントゲンでは軟骨は写らない。って言っていたから
空いている所に、軟骨が出来てるかも?って嬉しかったです。[/speech_bubble]
股関節がくっついているのが、離れた!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] どんな治療をしたんですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”]そうだよね。マックス先生!どんな治療をしたの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]どんな治療をしたと思いますか?[/speech_bubble]
変形性股関節症の手術を1ヶ月で回避した治療
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] Tさんは筋肉の治療って、言っているから?Ken Yamamotoテクニックですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]さすが、ですね^^
カリスマ先生なら、どこを集中して施術しますか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”]僕なら、腸腰筋かな?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]なるほど、僕は腹斜筋をメインに施術したんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腹斜筋って・・・。[/speech_bubble]
変形性股関節症の症状を出していた筋肉①腹斜筋
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] おなかにある筋肉ですよね。
内腹斜筋と外腹斜筋を合わせて腹斜筋って呼ぶんですよね?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そうですね。
この筋肉が縮こまると、どうなりますか?[/speech_bubble]
こんな感じ、じゃないですか?(プルプル)[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]ありがとうございます。
まさか、脱いで腹筋してもらえるとは思いませんでした![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] この腹斜筋がどんな影響を出すんですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]先生はホント、イイ質問しますね。
股関節や膝が痛い人って前かがみで動くでしょ?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 確かに・・・。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]それって、腹斜筋がずっと、緊張している姿勢なんですよ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腹直筋が縮まっているんじゃないんですか?[/speech_bubble]
スゴイ腹筋ですね。
僕もハワイ行くまではそう思ってたんですよ。
でも、ハワイ州立大学の人体解剖実習で腹直筋の薄さに驚いたんですよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腹直筋って、そんなに薄いんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”]解剖実習の講師の先生は
「筋トレしていない人は薄いよ」って言ってましたよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腹筋していない人、多いよね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]その代わり、腹斜筋がしっかりしていたんですよ。
分厚さじゃなくて、テンションがかかっている感じ。っていうのかなぁ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] ピンとしている、って事ですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そうなんですよ。
ピンとしている感じです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 具体的に、腹斜筋がどう股関節や太ももの痛みに関係していたんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]ガンガン、聞いてくれますね。
重心の位置が変わるのはわかりますか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 前のめりになる、って事ですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そう、ドミノ倒しのように歩くので、足の筋肉を使って歩けなくなるんです。
そんな歩き方は、どうしても上半身の力を使おうと腹部の筋肉で足を持ち上げるように歩いちゃうんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] その時に、腹斜筋の力が必要になる。って事ですね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]腹斜筋だけじゃなくて、腸腰筋も使われると思いますよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R2″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腸腰筋って。[/speech_bubble]
変形性股関節症の症状を出していた筋肉②腸腰筋
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 骨盤の前傾を治す! でも書いていましたよね?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そうそう。書きましたね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 大腰筋と腸骨筋を合して腸腰筋って呼ぶんですよね?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]イラスト見て、どんな事に気づきますか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”] 腰って漢字が入っているのに、おなかにある筋肉?[/speech_bubble][speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]目の付け所が良いですね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川のカリスマ整体師”]じゃ、腸腰筋が縮こまるとどうなりますか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]こんな感じに股関節が曲がると思います。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]他には、どうですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”tera.jpg” name=”太もも 痛い Tさん”]あっ!もしかして、山口先生が言っていた股関節がくっついているように見える筋肉って・・・。
この筋肉が縮こまっていたから股関節がくっついているように見えたんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]Tさん、よく覚えていましたね。
この腸腰筋だけではないんですが、この筋肉が縮こまると股関節がくっついているように見えると私は思うんです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”ti.jpg” name=”奈良 先生”]なるほど!筋肉が縮こまると関節も圧迫されて、レントゲンで関節がくっついているように見えるんですね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そうそう。
Tさんの股関節の軟骨が減っているように見えたのは、筋肉が原因ということが証明できたかなぁ?[/speech_bubble]
変形性股関節症の手術を考えている方に・・・。
今回、紹介させて頂いたTさんのように、
股関節・太ももの痛みは、股関節の手術をしても改善出来ないかもしれません。
Tさんの友人の方も、3月に股関節の手術をされたようです。
本来なら、3週間の入院と言われていたようですが6月になった今も退院出来ないようです。
もちろん、手術は成功していますが
リハビリが上手く進んでいないようです。
手術をしないほうがいい・・・。とは
私の口からは言えません。
ですが、Tさんのように
やるだけの事はやりましたか?
手術ををしなくても、痛みの無い生活を
取り戻すことが出来ると思いますよ。