朝起きると背中が痛い!首だけでない背中の寝違え5つの原因
1つ1つ、見ていきましょう![/speech_bubble]
朝起きると背中が痛い!なんで痛いの?
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]朝起きると背中が痛い原因を5個、考えたんで紹介します。[/speech_bubble]- ヘルニアの疑い
- 脊柱(背骨)が変形し始めている
- 寝具が合っていない
- 寝方が良くない
- 日常生活での姿勢が良くない
朝起きると背中が痛い!原因①ヘルニアの疑い
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”名医 I”]背中って、広いからね。次のイラストを見てもらえるかな?[/speech_bubble]
背中、特に肩甲骨の痛みが強く出る人も多いよね[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”izumi.jpg” name=”和泉市さん”]どうやったら、わかるの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]病院でMRIで精密検査をして
ヘルニアがあるのか?どうかわかりますよ[/speech_bubble]
朝起きると背中が痛い!原因②脊柱(背骨)が変形し始めている
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]背中も変形すると痛いんだね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]変形が完成すると痛くないみたいで変形している時に痛みを出すんだって[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]変形している途中が痛いってことなんですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]そうそう、骨が痛いって思っている人が多いんだけど
骨の痛みを敏感に感じる所は骨膜という膜なんだよね[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”名医 I”]骨や骨膜については、また詳しく書かないといけないね[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]ここからは、原因を分けて書いているけど似てるんだよね[/speech_bubble]
朝起きると背中が痛い!原因③寝具が合っていない
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]寝具って、ベッドだよね?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]ベッドもだけど、枕も重要です[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]どんな寝具を選んだらいいの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]寝具の選び方って難しいよね。今回は3つポイントを紹介します[/speech_bubble]- 硬さは沈み過ぎない硬さ
- 寝返りがし易い
- オーダーメイドはダメ!
朝起きると背中が痛い!原因④寝方が良くない
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]これも、重要ですよねけど、ポイントは1つ[/speech_bubble]
上向きで寝ること!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]上向きって、天井を向いて寝るってことですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”名医 I”]そうそう。横向きで寝ていて良いことなんて一つもないんです[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]日常生活で背中が丸くなっているので
寝ている時くらいは背中を伸ばして欲しいですね[/speech_bubble]
朝起きると背中が痛い!原因⑤日常生活での姿勢が良くない
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]日常生活で姿勢が良くないので朝、背中が痛くなっている人が1番多いように感じます[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”matu.jpg” name=”松原市の変顔王”]やっぱり、猫背がダメなんですよ?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川の先生 名医 I”]良くないよね。けど日常生活を過ごしている時に猫背はしょうがないよね。だから、気をつけないとダメなんですよ[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”izumi.jpg” name=”和泉市さん”]何を気をつけるの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”香川の先生 名医 I”]猫背になっている事に気づいて、
正すんだよ。簡単でしょ?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]言葉で言うのは簡単ですよね
実際に、姿勢を正すのって難しいですよね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”tetuya.jpg” name=”ABC整骨院 山口”]確かに、とりあえず
アゴを引くことから、やってみたらどうかな?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]それなら、簡単に出来るなぁ〜[/speech_bubble]
簡単に背中の痛みを検査する方法を紹介します
助手というか手伝ってもらって検査をしてもらうほうが正確に出来るので
家族など、信頼できる人に手伝ってもらって下さい。
背中が痛い人をAさん。手伝ってくれる人をBさん、として説明します。
- Aさんはイスに座りリラックスしてください。
- Bさんは、Aさんの後ろに立ちます。
- BさんはAさんの頭を左右から挟むように軽く掴みましょう。親指は後頭部に当て、他の指をAさんの耳の上あたりを持ちます
- BさんはAさんの頭をゆっくり上(天井方向に)に引っ張ります。無理のない程度に、頭を体から離すイメージです。
- その状態で30秒キープしましょう。
持ち上げている時に症状が軽くなったら
背骨から出ている神経が圧迫されている可能性があります。
逆に、持ち上げている時に首まわりに痛みが強くなったら筋肉が原因の可能性が高いです。
【まとめ】朝起きると背中が痛い!背中の寝違えの原因と対策
朝、起きた時に背中が痛い原因をこの記事では5つ紹介しました。
- ヘルニアの疑い
- 脊柱(背骨)が変形し始めている
- 寝具が合っていない
- 寝方が良くない
- 日常生活での姿勢が良くない
- 硬さは沈み過ぎない硬さ
- 寝返りがし易い
- オーダーメイドはダメ!
今回、【朝起きると背中が痛い!首だけではない背中の寝違え5つの原因】を書いてみました。
放ったらかしにするのではなく、必要な検査・対処をして下さい。
ヒドイものは手術しか対処が無くなったり、慢性化したりと
厄介なのが背中の痛みだと思います。