ABC整骨院

急性腰痛症?3種類のぎっくり腰の症状・対処法を発表するよ!

    
acute-low-back-pain-symptoms-remedy
\ この記事を共有 /
急性腰痛症?3種類のぎっくり腰の症状・対処法を発表するよ!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”matu.jpg” name=”松原市の変顔王”]ぎっくり腰って、どうしたらいいんですか?安静は良くないって聞くけど[/speech_bubble]

今回は、“ぎっくり腰”の対処法について書いていくんだけど・・・。
大阪先生が何やら言いたいことがあるみたい。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]よく「ぎっくり腰」って、呼ばれているけど、僕たちは“急性腰痛症”って呼んでるので今回は、急性腰痛症で統一しましょう[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]きゅうせいようつうしょう?
[ぎっくり腰=急性腰痛症]って、事だね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”ino.jpg” name=”名医 I”]ぎっくり腰よりも、急性腰痛症の方が説明しやすいからね。[/speech_bubble]

急性腰痛症とは?

急に腰を中心に痛みが出る腰痛の総称です。

一般的には「ぎっくり腰」と言われています。
欧米では、“魔女の一撃”という呼び名も有名です。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]急に腰が痛くなったのを急性腰痛症と呼んでいます。[/speech_bubble]

ABC整骨院で急性腰痛症の症状は3種類

Acute low back pain symptoms

  • 急に腰痛が出て、動けなくなった
  • 腰に熱を持っている
  • 咳をすると腰に響く

この3つが急性腰痛症です。

急に腰痛が出て、動けなくなった

Can not move acute low back pain

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”izumi.jpg” name=”和泉市さん”]急に腰が痛くなって動けないのは、イメージ出来ますが徐々に痛くなっていくのは?[/speech_bubble]

徐々に痛くなって動けなくなる場合も、腰に熱を持ったり、咳をして腰に響いたら
急性腰痛症として、考えましょう。

腰に熱を持っている

Acute low back pain inflammation

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]腰が熱を持つの?
どういうことですか?[/speech_bubble]

急性期の症状は、炎症を強く起こします。
この炎症が強くなると、発赤、熱感 、腫脹 、疼痛 、機能障害の5つが現れると言われています。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]ちょっと、難しいよ。
簡単に説明して![/speech_bubble]

虫歯になった時を思い出して下さい。

  1. 発赤(ほっせき)・・・歯茎が赤くなる(赤いけどもっと赤くなる)
  2. 熱感(ねっかん)・・・歯茎が熱を持つ
  3. 腫脹(しゅちょう)・・・歯茎が腫れる
  4. 疼痛(とうつう)・・・歯茎が痛い
  5. 機能障害(きのうしょうがい)・・・ご飯が食べにくくなる。

このような急性期の炎症は、急性腰痛症でも起こります。
急性腰痛症の場合、痛みがメインに出て腰に熱を持つ事が多いです。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]熱があるか?
どうやって見分けるの?[/speech_bubble]
腰に熱があるか?見分ける方法
  1. 保冷剤を腰に当ててみる。
  2. 冷たい→腰に熱はない。
    冷たくない→腰に熱がある
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]右腰が痛い時に、右腰と左腰を保冷剤を当てて左右で比べてみましょう[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]急性腰痛症があれば、左腰は冷たく感じて右腰は冷たく感じないんですね[/speech_bubble]

咳をすると腰に響く

 resonate with acute low back pain cough

急性腰痛症は、腰に痛みや熱があるとお伝えしました。
もう1つ、特徴的な症状が出てくることがあります。

それが、咳をした時に腰に衝撃が響きます。

原因は、お腹の圧力が上がっているから。
腹圧が上がっていると、私は呼んでいます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”matu.jpg” name=”松原市の変顔王”]腹圧が上がるのは、内臓が悪いんですか?[/speech_bubble]

腹圧が上がっているのは内臓が悪いから、ではないと思っています。

人間の体には、いくつも袋があります。
たとえば、皮膚も袋ですよね?言い出せばキリがありません。

急性腰痛症の場合、お腹の圧力が上がって咳をすると
腰に痛みが強くなって、立っていられず崩れ落ちる事もあります。

急性腰痛症の自分で出来る対処法

急性腰痛症の3つ症状を紹介しました。
おさらいしましょう。

  • 急に腰痛が出て、動けなくなった
  • 腰に熱を持っている
  • 咳をすると腰に響く

対処法①急に腰痛が出て、動けなくなった

寝るより早く治す!ぎっくり腰の治し方でも書きましたが、
痛いから、と言って動かさないのはよくありません。

動かせる場所から、ドンドン動かしていきましょう!

対処法②腰に熱を持っている

先ほど、痛みの出ている腰に保冷剤を当てて熱があるか?
どうか、確認してもらいました。

保冷剤を当てたのに、そんなに冷たくない。
気持ちいい!と思った人は、そのまま5〜10分間、保冷剤を当てましょう。

間違っても、そのまま保冷剤をつけて寝たりしないで下さい!
凍傷になりますので、自己責任で。

対処法③咳をすると腰に響く

咳をして腰に響く対処法は、治療を受けることです。

理由が、お腹の圧力を下げることが自分では出来ません。
ABC整骨院では、おなかの筋肉を柔らかくして圧力を下げます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]自分でも何か?出来ることないの?[/speech_bubble]

急性腰痛症になる前から、やったほうが効果的ですが
乳製品を避ける事です。

牛乳は良くない事は知っている人もいるかもしれませんが
お腹の筋肉を硬くさせるようです。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”izumi.jpg” name=”和泉市さん”]牛乳について、教えて下さい![/speech_bubble]

牛乳について、詳しく書いている記事があったので
ほんまに牛乳でカルシウムはとれるんかな??牛乳について調べてみた♬を見て下さい。

この記事に出てくる乳糖不耐性がお腹の筋肉を硬くさせる働きがあります。

乳糖を分解・吸収出来ないので、体が防御反射としてお腹の筋肉を硬くさせます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”matu.jpg” name=”松原市の変顔王”]まさか、牛乳を飲むと腰痛になるとは・・・。[/speech_bubble]

まとめ

ぎっくり腰の本名は、急性腰痛症という。

急性腰痛症は3種類ある。

  • 急に腰が痛くなって動けなくなる
  • 腰に熱を持つ
  • 咳をすると腰に響く

対処は、

急に腰が痛くなって動けなくなる
→頑張って動く。

腰に熱を持つ
→熱がある場所を保冷剤で5〜10分、冷やす。

咳をすると腰に響く
→牛乳を止める

早く治したい人、しっかり治したい人はABC整骨院に問い合わせをして下さい。

otoiawasemail (1)

Comment

  1. […] 急性腰痛症?3種類のぎっくり腰の症状・対策を発表するよ!上の記事を読んでから、この記事を読んで下さい。さらに、ぎっくり腰に何をすればいいのか?わかると思います。 […]

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©大阪のKen Yamamotoテクニック専門院,2025All Rights Reserved.