ABC整骨院

首の筋が痛い!頭痛になるかも?やってはいけない対処法

    
Neck muscle hurts Remedy
\ この記事を共有 /
首の筋が痛い!頭痛になるかも?やってはいけない対処法
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”matu.jpg” name=”松原市の変顔王”]首の筋が痛いんだけど、これって筋肉だよね?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”oosaka.jpg” name=”大阪 先生”]筋肉の事が多いよね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”yagi.jpg” name=”京都 のフジコ”]今回は、【首の筋が痛い】時の筋肉について書いていくよ[/speech_bubble]

首の筋が痛い!5つの原因になる筋肉

首の筋が痛いと、言っても首周りにはいろんな筋肉が上下左右にあります。
この記事では、場所別に筋肉を紹介していきます。

首の筋が痛い!原因になる筋肉①僧帽筋

1つ目は僧帽筋(そうぼうきん)。
僧帽筋は皮膚に近い浅い筋肉です。

僧帽筋

肩こりを感じている筋肉と言われています。
上・中・下と3つ筋肉の繊維が合わさっています。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]上·中·下で何が違うん?[/speech_bubble]

筋肉の走行で上・中・下が変わります。
今回の“首の筋が痛い”の場合、上にあたる筋肉の事になり
後頭部〜肩の方に向かう走行の筋肉です。

首の筋が痛い!原因になる筋肉②後頭下筋群

Suboccipital muscles

後頭下筋群は、大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋の4つの総称です。

  • 大後頭直筋(だいこうとうちょっきん)
  • 小後頭直筋(しょうこうとうちょっきん)
  • 上頭斜筋(じょうとうしゃきん)
  • 下頭斜筋(かとうしゃきん)
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]漢字、バッカリですね[/speech_bubble]

この後頭下筋群は、先ほど紹介した僧帽筋の更に奥にあります。
後頭下筋群の働きは、頭の位置を良い姿勢にキープするために必要な筋肉です。

首の筋が痛い!原因になる筋肉③肩甲挙筋

Katakabutokyo-suji

肩甲挙筋は僧帽筋のように、肩から首にかけての筋肉です。

姿勢が良くない人の場合、
日常生活での姿勢で肩甲挙筋はかなりの負担がかかります。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]どんな事が具体的に負担になるんですか?[/speech_bubble]

肩甲挙筋だけの問題ではありませんが
腕や頭の位置が良くない事がダイレクトに肩甲挙筋の負担を増やします。

首の筋が痛い!原因になる筋肉④胸鎖乳突筋

kyousanyuutotukinn

胸鎖乳突筋は、頭の後ろ側から前側にある筋肉です。
先ほど、肩甲挙筋で紹介した頭の位置が悪くなる原因の筋肉です。

左の胸鎖乳突筋だけ働いた場合、顔が右を向きます。逆に、
右の胸鎖乳突筋だけ働くと、顔が左を向きます。

左右の胸鎖乳突筋が働くと、頭を前に移動します。

首の筋が痛い!原因になる筋肉⑤斜角筋

The scalene muscle

斜角筋は首から肋骨(ろっこつ)の間にある筋肉です。
前・中・後の3つに分けられています。

  • 前斜角筋(ぜんしゃかくきん)
  • 中斜角筋(ちゅうしゃかくきん)
  • 後斜角筋(こうしゃかくきん)

肋骨と前斜角筋・中斜角筋の間の隙間を斜角筋間隙といい、血管と神経が通っています。

前斜角筋症候群と言われているのは、この斜角筋間隙が狭くなって起こります。
腕にシビレやマヒの様な症状が出ます。

首の筋が痛い!やってはいけない対処法とは?

今回、紹介した5つの筋肉が原因で、首の筋が痛くなるだけではなく
頭痛・吐き気・めまいも、症状が出ます。

そこで、今回紹介した筋肉をほぐそう!と
画像を見ながら、モミモミ・・・。はやめて下さい!

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]マッサージしたら、ダメなの?[/speech_bubble]

重要なことは、
なぜ、その筋肉が原因になったのか?

原因になる筋肉は、今回紹介した5つの筋肉ですが
その筋肉が原因になる、本当の原因は人それぞれ違います。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”izumi.jpg” name=”和泉市さん”]具体的に、どんな事があるんですか?[/speech_bubble]

先日、来院された首の筋が痛い患者さんは、
2つ目に紹介した後頭下筋群の筋肉が原因になる本当の原因は
足首の動かし方、特に歩き方にありました。

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]全然、違うじゃん!
頭の付け根の筋肉と、足首って![/speech_bubble]

大切なことは、全身のバランスを見て
治すための作戦を立てる事。

痛いところばかり見ていては・・・。
絶対と言っていい程、治りません。

やってはいけない対策は・・・。

痛い場所は、触らない!

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2a.jpg” name=”堺市さん”]ムッチャ、触りたくなるんですけど・・・。[/speech_bubble]

これは、スゴイ重要なことです。
触らない!絶対に!

はじめは、キツイかもしれませんが
触らないでいるだけで、軽い人は治っちゃいます。

それでも、治らない重症な人は
体の歪みを治して、
首の筋が痛くなる原因の筋肉を治してもらえる治療院を探してください!

もちろん、ABC整骨院でも積極的に首の筋が痛いのを治していきますよ。

otoiawasemail (1)

Comment

  1. […] 首の筋が痛い!頭痛になるかも?やってはいけない対処法で書いた筋肉が首こりの原因になる筋肉です。 […]

  2. […] 首の筋が痛い!頭痛になるかも?やってはいけない対処法首の筋肉が原因で痛みを出すものを全部、紹介しています。日頃、首の痛みを感じている人は1度、見てください!やっちゃいけない対処法かも? […]

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright©大阪のKen Yamamotoテクニック専門院,2025All Rights Reserved.