膝裏の痛み!5つの原因を紹介します。ストレッチは必要ない
- よく歩いたり、運動したり、
- または運動を全くしていないのに
膝の裏が痛くなって、近くの整骨院に行っているけど、
「治らないなぁ?なんでだろう?」と思っている人がいると思います。
今回は、そんな治りにくい“膝裏の痛み”について書いていきます。
たぶん、あたなが通っている整骨院の先生が知らない情報を
書いていこうと思いますので、楽しんで読み進めて下さい!
この記事の目次
膝裏が痛い5つの原因
膝裏が痛い原因は
- 反張膝(はんちょうひざ)
- 後十字靭帯(こうじゅうじんたい)のケガ
- 変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)
- 関節水腫(かんせつすいしゅ)
- ふくらはぎの筋肉
などなど、言われています。
まずは、この5つの原因を書いていきます。
膝裏が痛い原因①反張膝
反張膝とは、膝の関節が伸びすぎている状態。
膝の裏側に負担がかかる、からと言われています。
ABC整骨院では、反張膝になりやすい人は
お腹の筋肉が弱い人に多いように感じます。
膝裏が痛い原因②後十字靭帯のケガ
後十字靭帯のケガは、スポーツ選手に多いです。
膝の前方からの衝撃で膝が伸びすぎて膝の靭帯が伸びてしまうことで、膝の裏に痛みが出ます。
後十字靭帯は、膝の安定させる重要な靭帯なので
ケガをすることで、膝裏の痛みだけでなく
膝がグラグラになってしまいます。
膝裏が痛い原因③変形性膝関節症
年齢などが原因で膝関節が変形していく病気ですが、
ABC整骨院では、変形性膝関節症の痛みを治す整体という記事を書いたので
この記事を見てから、見てもらいたです。
膝裏が痛い原因④関節水腫
関節に水が溜まった状態です。
膝の裏に水が溜まる“ベーカー嚢腫”といわれています。
変形が進んでいる方の膝に多いように感じます。
膝裏の痛みも出ますが、
正座をすると、膝裏に玉が入ったような“しこり”があって圧迫されるように感じています。
膝裏が痛い原因⑤ふくらはぎの筋肉
ふくらはぎの筋肉は、2種類の筋肉があります。
- 腓腹筋
- ヒラメ筋
腓腹筋は、膝の上から足首までの筋肉です。
腓腹筋が膝裏に痛みを感じると言われています。
が、私は10年以上
いろいろな膝の痛みの方を見ましたが、
腓腹筋が原因で膝の裏に痛みが出ている人は見た頃がありません。
では、1番多い原因について書いていきます。
膝の裏 痛みは膝窩筋という筋肉が働いていないから!
また、難しい言葉が出てきました。
膝窩筋(しっかきん)とは、膝の裏にある筋肉です。
膝窩筋が動きにくくて、膝裏の痛みを感じる
膝窩筋が1番、働くのは完全に伸びている膝が曲がり始める時だと言われています。
現代の日本人に多い歩き方、立ち方は膝が曲がって伸びていません。
だから、膝窩筋の働きやすい“完全に伸びている状態から曲がる”動きは出来ません。
この膝窩筋は、1つの関節をまたぐ1関節筋と呼ばれています。
膝の関節をまたぐ他の筋肉は多関節筋(2つ以上の関節をまたぐ筋肉)です。
股関節のポジションで膝の痛みが変わるか?が、重要になります。
股関節の位置に関係無く、膝裏の痛みが変わらない
膝窩筋が原因になっている可能性が高いです。
股関節の位置によっては、膝裏の痛みが変わる
膝窩筋以外の筋肉が原因になっている可能性が高いです。
どうすれば、膝裏の痛みを治せるのか?
- 膝窩筋が原因になっているのか?
- 他の筋肉が原因になっているのか?
どちらにしても、体のゆがみを調整することで
膝裏の痛みを改善することが出来ます。
でも、多くの整体院・整骨院・整形外科では
- マッサージをしたり
- ストレッチを指導します
そんな事をしていると、膝窩筋はもっと働きにくくなります。
それでは、ドンドン膝の裏の痛みは治りにくくなります。
ですので、膝の裏の痛みを治すために
必要な膝窩筋を使いやすい状態に戻す方法をご紹介します。
この動画を見てもらえば、
膝窩筋の使いやすくなるポジションがわかると思います。
すぐに、痛みが治ると思いませんが、
慢性的に痛くならないようにするために続けてもらいたいと思います。
早く治したいと思っている人は、
ABC整骨院にご連絡下さい!!